長浜市場直送の鮮魚を飲食店様向けに販売いたしております。福岡市内配送承ります。
TOP > 博多 藤魚 日記 > 今年も始まりました小型巻網漁
例年5月頃に始まり12月まで続く小型巻網漁ですが、今年は少し早めで本日より入船が開始されました。小型巻網漁の代表的な魚のひとつとして「鯵(あじ)」があります。鯵の旬は5月から7月頃で脂の乗りがよく旨味が凝縮されています。
またよく知られる鯵や鯖など青魚に多く含まれるDHAやEPAといった栄養素は、実はここ数年話題を集めている『オメガ3(スリー)脂肪酸』の一種です。
DHAやEPAは頭の良くなる栄養素というイメージですが、オメガ3と聞けば美肌やダイエットに関係のある油で、エゴマ油や亜麻仁油を想像される方も多いと思います。実は同じ種類の脂肪酸が鯵にも含まれているのですね。
つまりエゴマ油や亜麻仁油と同様、鯵に含まれるDHAやEPAにも、血液や血栓に対して有効な効果がみられコレステロール値を低下させる働きなど、健康維持に役立つことが確認されています。食べればすぐに痩せる!わけではありませんが、普段の食生活に青魚を取り入れることで、代謝向上や便秘改善など痩せやすい体質へ改善できるとされています。
オメガ3は熱に弱く酸化しやすいという特徴があり、酸化を防ぐセサミンやビタミンEが多いゴマをかけて刺身で食べることがより効果的です。
ん?(@_@?)ゴマ?刺身?福岡にお住まいの方ならすぐにピンときますね(笑)
鯵も鯖も、ゴマ鯵・ゴマ鯖がよか!ってことですね(^-^*)