長浜市場直送の鮮魚を飲食店様向けに販売いたしております。福岡市内配送承ります。
TOP > 博多 藤魚 日記
え?と思いませんか。夏に「かに」、しかも6月22日ってなぜ?
調べてみると、大阪のかに道楽さんが1990年に制定されたもので、かな文字の50音順で6番目が『か』、22番目が『に』という語呂合わせで日にち…
長浜鮮魚市場 市民感謝デーです。
暑くなってくると、魚介類の消費量が落ちるという水産庁の統計があります。つまり売る側からすると「売れない」
すると…少しくらい儲けが減っても売ってしまいたいなーと心の中でつぶ…
「あさり貝1パック」
砂抜き こすり洗いした後、バットに広げて50℃のお湯にひたして15分。再び汚れを洗い流して完了。
電子レンジ調理 砂抜き後1パックを深皿に入れ、お酒をふりかけ、ふんわりラップして2分半~…
『ブリトー』は、メキシコ起源のアメリカ大陸の料理で、食材を小麦粉の皮(トルティーヤ)で巻いた、手軽で野菜がおいしく食べられると人気の料理です。その『ブリトー』と『寿司』を掛け合わせたハイブリットご飯と…
今日は冬至です。一年で一番お昼が短く夜が長い日で、昔から厄除けや健康維持の為に栄養価の高い「かぼちゃ」を食べる風習があります。
皆さまはかぼちゃの煮物の出汁は何をお使いですか。我が家は昔から煮干しをその…
写真は寒ぶりではなく、またまた来ました「まぐろ」です!
身がパーンっと張っていておいしそうです(^▽^*)
ちょうど昨日のテレビ番組でクロアチアの「まぐろ料理」を紹介していました。
まぐろの切り身
1.オリー…
福岡に直接荷卸しされることは、とても珍しいことで仲卸さん達もちょっと興奮気味でした。10kgオーバーともなると身質がとても良かったです。
そもそも福岡の人って、あまりまぐろを食べませんよね。東京のスーパ…
実は「タチウオ」と「マビキ」のあいのこでした(^▽^*)
仲卸さんも10年ぶりに見たという、かなり珍しい魚体だとか。どんな味だろう…
タチウオはスーパーでもお馴染みでとても人気のある魚ですね。お刺身から塩…
『福岡さかなまつり2017 inベイサイドプレイス博多』 開始直後の10時半頃でしたが、なかなか盛り上がっていましたよ。 このイベントは、もっと魚のおいしさを知ってほしいと願うお店や業者様の有志で開催されて…
例年5月頃に始まり12月まで続く小型巻網漁ですが、今年は少し早めで本日より入船が開始されました。小型巻網漁の代表的な魚のひとつとして「鯵(あじ)」があります。鯵の旬は5月から7月頃で脂の乗りがよく旨味…